んにちは、馬場真一です。

僕がこの仕事を始めた29年前から変わることのない原理原則である「7つの在り方」をオンラインにて学んでいただけるようになりました。

今、このメッセージを読まれている皆さんの中にも、現在、人生の転換期にいる人や、迷いの時期に突入している人、さらに一つ上のステージを目指していきたい人など、色々な方がいらっしゃると思います。

参考になればということで、僕自身のことを少しお話いたしますと、20代、30代は心の安定とは程遠い、状況を乗り越えるというよりも、くぐり抜けるプロセスで来ていたと思います。

理想の人生イメージとしては幕末の志士。その心意気に憧れ、ただでは死なないぞ!と仕事をバリバリしていき、何かを成し遂げたいと漠然と思っていました。

毎日が発狂しそうな日々

ただ、その一方で高校生の時から「比較的早めに結婚し、ともかく子どもが欲しい」と思っていた側面もあり、結婚後はすぐに長女、それから次女と生まれ、家族は大きくなっていきました。

では、その想いを実現するように家族との時間が増えたかと言えば、仕事の忙しさは変わらない日常。諸事情により2年間の単身生活も余儀なくされたり、家族と過ごす時間は数ヶ月に1日というペース。

仕事は仕事で極限の中がんばっていましたが、自分と会社組織の方向性のズレも目立ち始め、その時は寂しさピークで、毎日がまさしく発狂しそうな日々でした。

そんなある春の仕事のオフ日の午前中。自宅で子供達(当時長女が6歳、次女が4歳)の洗濯物を干していました。その小さな衣服や靴下をあらためて心から愛おしく思い、これ以上自分を騙すことはできないという気持ちが募ったのです。

メンタル関係の仕事に携わりながら、自分自身が納得のいく人生を生きることができていない。実は、本来手に入れたい価値を取り返すことのできない日々を失っているという思いに至り、しばらくして、創業スタッフとして17年間活動してきた会社を離れました。

5つの自分との約束

その後、夜勤のバイトをしながら自分自身を立て直し、そして改めて今のメンタルの業界で自分を磨き、深めたいと思った時に以下の5つの自分との約束を定めました。

1.無理や強引な仕事の仕方をしない。(損得勘定よりも自己の納得感)
2.応援したい人、チーム、企業とのみ仕事をする。(選ぶ→育む)
3.まずは自分の整理整頓しながら家族、関わるクライアントさんと渦は内側から巻く。(内から外への自然な展開)
4.情報は参考にするが、鵜呑みにせず、かつ他人と比べない。
5.自分から人を切り捨てない(完了や着地の仕方にこだわる)

とにかく“在り方”に沿った生き方であるかどうかに注力しました。

人の可能性を引き出すお手伝いに関してはそこそこの経験・自信があったので、そこは自己認識していきながら、思いつくやるべきことをすべてやりつつ、とにかく目の前の人に対して、関わる姿勢や態度を気をつけていき、あとは自然の流れに逆らわないことを重要視。

そんなこんなで、実際には今の仕事(個人向けにはパーソナルセッション、企業向けには研修など)のみで、暮らしていける状態になるのに2年ほどかかりました。

すべては一念

その後、未来への展望、出会いの流れ、絶妙なタイミングがあいまって、さらなる挑戦ということで、2012年に今住んでいる萩に移住決定したのです。そこからの仕事は減るどころか、むしろ個人のお客さんは増えていき、近所にある松下村塾の理念やテキストになった「孟子」との出会いなども自身を加速させ、さらに自己基盤も深まり、今に至っています。

個人的な見解としては、人生において大切にしたいことを決め、それ以外はどんなうまい話でも乗らないことや、目先の結果や収入よりも在り方で自分自身を裏切らない選択を繰り返しながら、一歩一歩進んで来たことが実を結んでいるのだと思います。

何を言いたいかというと、すべては一念。

僕の場合は、何を大切に生きていくかを決めることにあり、人生の価値もそれによって決まってくることをお伝えしたいのです。

断片的にお話させて頂きましたが、僕自身、現在48歳にもなって、まだまだこんなもんじゃない、節目の50歳に向けて、人生のピークはこれからだ!と思っていますので、さらにさらに関わる皆さんと共に精進してまいりたいと思っています。

こんな方におすすめの講座です。

実現力を最大化する7つの在り方オンライン講座は、下記のような方にはぜひ参加いただきたい講座です。

ゴール(目的、目標)を磨き込みたい方
ブレない軸を育んできたい方
人生の転換期を迎えていてモヤモヤしている方
時代を見極めて、今後のビジョンを描きたい方
自分自身の本質的な部分(在り方)を磨きたい方
人生の目的、自分の使命を明確にしたい方
今すぐ解決したいことがあり、ヒントを見つけたい方

上記に一つでも当てはまるようでしたら、お役に立てる講座となっています。

実現力を最大化する7つの在り方とは?

実現力を最大化する7つの在り方とは以下となります。

①ゴールを明確に設定する

まず、あなたの未来の可能性を最大限に広げていくところから始めていきましょう。自分の夢を妨げるものが一切なかったら、あなたは一体何を望むでしょうか?

②等身大の自己表現

人は無意識のうちに、何かに対する恐れからか、「自分さえ騙してしまい、欺いてしまう」。一見強そうな人間にも、そうなる傾向があります。それは「正直でありたい」という気持ちとは裏腹です。そんな時は、自分の「弱さ」を認めていくところから始めてみてください。

③自立心

他の誰かや何かのせいで、気分がイライラしたり、落ち込んだり、感情のコントロールがうまくいかないと感じることもあるのではないでしょうか?

しかし実はそんな感情もすべてあなたの選択なのです、主役であるあなたが「あなたの人生」を生きていきたいのであれば、自分に対して全責任を引き受けることが大切です。

④相互支援

自立した人間同士が、「選択的利他性」を発揮した状態で関わると、そこには共感が生じます。その時、関わる人の自己重要感を満たしてあげることを意識し、自分が得ることよりも相手に対して、多くを与えることを心がけてみませんか?

⑤制限超え

「挑戦しない」=ゼロではなく、マイナス。

うまく行っても行かなくても「プラス」なのです、あなたも「挑戦力」を磨き、その都度大切な学びを得る体質になっていきましょう。

⑥約束

真のプライド=自分との約束を果たした度合。

目標達成のために必要なことは何でもするという意識はとても大切です、状況によっては積極的に成功の代価を払う必要があります。ここで、ブレないあり方をマスターしていきましょう

⑦体験を積む

人には、ずば抜けた「学習能力」が搭載されています。ネガティブな感情や出来事は、自分に成長を与えてくれる贈り物であり、基盤が整う機会につながっていきます。このことを知っていると、むしろ感謝に値することを実感することが出来ます。

上記の7つの在り方を、ワークを混じえながら、ひとつひとつ丁寧に取り上げて解説していきます。

講師プロフィール

馬場 真一 メンタルコーチ&トレーナー
メンタルトレーナーとして研修・講座は2,000回を数え、個人相談累計は34,000回超。15,000人以上を個別に担当し、クライアントと向き合った時間は46,000時間以上という、他に類をみない圧倒的経験値を有する。 独自のスタイルにより、心の在り方に沿った「自己実現」「目標達成」を引き出す潜在能力の専門家として高い評価を得ている。
1970年長崎生まれ。思春期にストレス性の過労死によって父親を失ったことをきっかけに、「自分らしい在り方とは何か」を探求。一浪後に入学した青山学院大学をわずか3ヶ月で休学し、90年よりメンタルビジネスの世界へ。業界でも群を抜く実績と、90.0%の高いリピート率を誇るパーソナルコーチングは、「自分の未来にワクワクせずにはいられない」「不安が確信に変わった」と好評を博している。現在、大手企業研修をはじめ、経営者・起業家を中心に幅広い支持層を持つメンタルコーチとして注目を集めている。

参加費用について

今回お伝えする7つの在り方は、パソコンで例えるならばOSのようなものです。

あなたが自分の人生をしっかりと歩んでいただくために、参加できやすい価格にてご提供させていただきます。

概要約3時間の動画講座(何度でも見放題)とレジュメデータ

場所あなたのPCかスマートフォン

費用13,200円(税込)

決済方法カード決済(PayPal)もしくは銀行振込

講師メンタルコーチ&トレーナー 馬場 真一

※講座はオンラインにて受講いただきますので、クレジットカード払いですと、お申込み後、受講用のサイトログイン情報をお知らせいたしますので、すぐに受講していただけます。銀行振込の場合は、お振込確認後、サイトログイン情報をお伝えいたします。

ご参加者の声

馬場さんの講座には、和の精神を感じます。

小管貴子さん 和文化アンバサダー®/着物ライフプロデューサー

お久しぶりに馬場さんとリアルな場でお会いできて、ドンとアンカーの効いた在り方に、浄化されたような感覚を覚えました。
馬場さんの講座は、同じ事を何度聞かせていただいても、その時々で得ることの出来る成果が違います。

2011年に初参加し、参加回数は2桁になるかと思います。
シンプルに伝えるべきことの本質をひたすらに伝え続けていてくださるこの安定感のある在り方に安心を覚えました。

平成から令和への過渡期の時期に振り返りの時間を持つことが出来たことに深く感謝いたします。

馬場さんの講座には、和の精神を感じます。
和のお稽古には終わりがありませんが、まさにそんなイメージです。

利休百首に「稽古とは一より習い十を知り十より帰るそのもとの一」という歌がありますが、まさに馬場さんの講座のことだなあと思っています。

ありがとうございました。

自分と向き合え発見がいっぱい!!

栗田加奈子さん 株式会社 ラヴィプラス 代表取締役/マイブランドプロデューサー

馬場さんの講座は、何度聞いてもいつもその時の自分と向き合え発見がいっぱい!!

人生の中で、迷っている時や新しいことを始めたい時、なんとなくやりたいことや目指したいことがぼやっとしている時には、何を大切にどんな風に進めていくのか、目的と目標が一気にクリアになります。
7年前に初めてお話を聞いた時も衝撃的でしたが、今回も限られた時間の中に存在している自分の人生の質について、深く考えるきっかけとなりました。

時間が経つと忘れてしまうこともあるので、私のスタンダードととして繰り返し見たい講座でした!動画が出来上がるのが楽しみです^_^

いつもありがとうございます。

より良く生きるための時間。

藤井 吏江子さん 夫婦ミーティングざっくばらんち ファウンダー

より良く生きるための時間。
馬場さんの講座やセッションは、これに尽きます。

馬場さんのセッションを長きにわたりお願いしておりましたし、日々のメルマガからも色々なことを教わり、気づかせていただいています。

だからこそ今回の講座も、新しいお話は無く、何度も伺っていることなのですが、だからこそ、ああこれはこういう事だったんだと、はっとすることばかり。
基本に忠実にいること、自分に忠実にいること、それらの大切さを改めて知る時間となりました。

何度聞いても、その都度気付くことが違う。
入ってくることが違う。

そして、気付かなかったとしても困るとか命を取られるとかそんなことでは無いのですが、気付くことで自分に対する問いかけができたり、
そのことで人生が少しずつ深まります。

今回は大きな決意をしたタイミングだったのですが、改めてその決意をして良かったと、振り返る時間となりました。

何かあった時は、あった時で、何も無い時は、無い時で、いつでも何かしらのメッセージを受け取れる、今回もそんなお時間でした。

ありがとうございました。
自分から渦を巻く。改めて意識、実践していきます。

明確であること・具体的であること・肯定的であること

たかやま晴代さん 発酵と和の菜食 料理研究家

ある意味、初めてに近い内容の講座でした。
時間の使い方と、そして日々の感情の見直し、さらにその感情をいかに自分で把握して、うまく使えるか?は、仕事以外でもとっても大切なポイントだと感じました。

明確であること
具体的であること
肯定的であること

は大きな指針です。

自己欺瞞と向き合い、この貴重な機会を与えてくださったことを、令和の世でよりよく進んで行きたいと思います。

馬場さん、ありがとうございました。

馬場さんの講義は「本質」を感じます。

ともだ未佳 ソウルナビゲーター

馬場さんの講義は「本質」を感じます。

ご自身が深く内観され、一番大切な本質に沿って生きていらっしゃるからでしょう。
素晴らしいお話のみならず、その在り方を近くに感じることで、沢山の人がいつの間にか大きく変容されていかれるのだと思います。

真っ直ぐに芯を貫いた生き方をしたい方、真剣にご自分の人生と向き合いたい方は、是非馬場さんの講義を受けられることをお薦めします。

このような機会を作ってくださったことに心より感謝申し上げます。

どうもありがとうございました。

自分自身の『軸』と向き合いたい方にオススメの講座です

小田ルイさん シンガーソングライター

実現力養成講座は「したいことをしたいようにさせてくれる」場です。
馬場さんのプロフェッショナルなあり方と圧倒的な経験値がそれを可能にしてくれます。

というのも僕自身『したいことがどんどんできなくなっていく人生』をなんとかしたいと思っていたからです。
『本当に自分が生きたいように生きるにはどうしたらいいか?』
それを叶えるヒントやエッセンスを体で感じながら学ばせていただきました。

この講座を受けて僕自身が大きく変わったことは、人への理解が深まったことです。
そして今もっともっと相手を理解したい、という気持ちが芽生えてきています。

それは人としての優しさや強さ、また大きさにつながり僕自身を大きく成長させてくれましたし、 また同時に仲間が劇的に変化しその人らしく輝いていく過程をたくさん見ることができました。

一過性の利益や快感よりも、さらに持続可能で普遍的な自分自身の『軸』と向き合いたい方にオススメの講座です。

自分の想いに素直に生きる強さが身についた

藤井健輔さん ライター

とことん自己分析を繰り返して、自分自身の間違っているところを直してきたつもりなのに、一向に夢が叶わないジレンマに嫌気がさしてました(笑)

なんでこんなに頑張ってるのに人から応援されたり信頼されないんだろうって本気で思ってました(笑)

受講後は、自分の癖を直すことによって言葉に重みが出て、自分の発言が信頼されるようになったり、自分の考えていること、発言していること、行動していることが一致しているか客観的に見れるようになり、自分の想いに素直に生きる強さが身についたことなどの成果を得ることができました。

心からの幸福感を得られる自分なれた

佐藤慶子さん 土台づくりパートナー

受講を決めたのは、「人生の目的、自分の使命を明確にしたい」という想いからでした。

ありがたいことに、お客様に恵まれ、大好きな仕事ができているのですが、「自分の使命って何なんだろう・・・・?」というもやもやした想いを持っていたのです。このことについてじっくり考え、目指したい方向性を確認することができました。

また、実現力を高めるためには、自分が実現したいものを知る必要があります。自分のことをもっと知るための取り組みが、自分の内側にある本当の想いに気づかせてくれました。自分の人生の課題に本気で向き合おうという気持ちになれました。

講座に集まった仲間とともに、自分に、そして自分の人生に向き合う中で、予想もしないものを得ることができました。それは、深い対話の体感です。

これまでも、対話の力を実感しており、企業の「土台づくりパートナー」として、お客様の対話をサポートさせていただいているのですが、今回の体感が、私の仕事の質を高めてくれたと感じます。
お客様と、より深い対話ができるようになり、社員さん同士が、深い対話をされることをサポートできるようになってきました。

「対話すれば、たいていのことは乗り越えられる」という確信がますます強くなりました。
仕事を通して、心からの幸福感を得られる自分なれたことが、今回の講座の大きな成果のひとつです。